お試し住宅のある小原地区ってどんなトコロ?!
便利情報
里山にだって個性がある!

小原地区は江戸時代に栄えた宿場町。
豊かな清流白石川に荒々しい渓谷、薬湯の温泉、城下町とはまた違った風情の残る白石の里山。
一体どんなトコロなのか、それではちょっと覗いてみましょう!
薬湯と言われる渓谷の温泉郷

「目に小原」と言い伝えられてきた白石の薬湯。
その歴史は800年とも言われ、古くから訪れる人々を癒やしてきた温泉郷。
深緑の森と清らかな白石川、絵画のように美しい自然を感じられる小原温泉は、紅葉や新緑の季節は特に美しい!
こんな所にお釈迦様?!

遠目から見た山の形が、ねはん図に似ている事から「ねはん山」と呼ばれ親しまれている山。
ちなみに、本当は「鎌倉山」という名前があります。
どうですか?お釈迦様が寝ているように見えますよね?!
国道113号から西に見ることができるので、是非ベストショットをさがしてみてください。
自然が作り出した造形美!!

小原といえばココ!!というくらい有名なのが、国指定の天然記念物「材木岩」が見られる材木岩公園。
まるで木材を並べたように見えるその姿は、高さ65m、幅100mにもおよび、公園内には、噴水や売店、茶屋等があり、小さなお子さん連れや年配の方々で賑わっています。
春には桜が咲き、迫力ある景色に彩りを添えます。
隠れたパワースポット

江戸時代に、仙台藩の番所がおかれていた上戸沢宿の先に突如現れる列をなした鳥居群。
その数は100を超え、縁結びのパワースポットとしても隠れた人気!!
【学生ライター】フォトジェニックな赤い鳥居がそびえ立つ「萬蔵稲荷神社」
で詳しく取り上げていますので、是非一読ください。
一面に広がるピンクの絨毯

こちらはスパッシュランドパークのシバサクラになります。
四季折々の花を楽しめるスパッシュランドパークですが、4月下旬から5月上旬にはシバサクラが見頃を迎えます。
スパッシュランドパークは小原温泉のほど近くにあるレクリエーション施設「スパッシュランドしろいし」のすぐ近くにあります。
ちなみに、スパッシシュランドしろいしには、温水プールやトレーニングジム、岩風呂等があり、リフレッシュに最適です!
勇壮な渓谷美

明治の文豪・徳富蘇峰が詩に詠んだ名勝「碧玉渓」。
美しい碧色の渓流が玉のように美しいさまから名付けられたと言われています。
新緑や紅葉の季節が特にきれいな碧玉渓は、国道113号から覗き見ることができます。
参勤交代の下戸沢宿

お試し住宅(小原地区)がある下戸沢集落。
かつては秋田や山形のお殿様たちが参勤交代で通り、賑わいをみせた宿場町。
今は静かに歴史の跡を残しています。
お試し住宅を利用して、そんな歴史の跡を感じてみませんか?
バス停まで徒歩30秒でも…

お試し住宅から市民バスの停留所まで徒歩30秒。
道路を挟んですぐ向かいのバス停には、火曜日と木曜日のみ1日2本のバスが停まります。
ちょっとくたびれたバス停が良い雰囲気を醸し出していますよね!
火災を早期発見!!

お試し住宅の隣には、白石市消防団小原分団下戸沢班のポンプ置き場があり、近くには火の見櫓がそびえ立っています。
現在のように情報通信網が発達する前には、火災の早期発見、消防団の招集、集落へ知らせる警鐘を鳴らす等に使われていた見張り台。
今は、使用したホースをつるし乾かす等に利用されているそうです。
Let's 白石暮らし体験!!

そしてこちらがお試し住宅(小原地区)です。
長年空き家だった物件を気合いを入れて全面改修しました!!
冬期は雪が多い地域ですので、積雪後の利用であれば雪合戦やかまくら作りを体験できるかも!
是非、お試し住宅を利用して白石の里山「小原の暮らし」を体験してみませんか?
お試し住宅の利用料金は無料となっておりますが、事前申し込みが必要となりますので、詳細、ご利用方法については、
こちらから→『お試し住宅について』のページへ

JR東北本線 白石駅から車で23分
JR東北新幹線 白石蔵王駅から車で24分